[Diary]近況

「近況」に書いていた日記の、2008年分です。

新しい順に並んでいます。


* 2008年

* 12月30日(火)

今ごろ年賀状書き.

今日の10時半頃,年賀状を書かねばと思って「筆まめ」を起動しようとして,インストールされていないことに気づきました.6年前に買った「筆まめ Ver.13」をインストールしようとしたのですが,なぜかインストールできず.あきらめて筆まめのダウンロード販売を買うことにしたのが11時頃.1800円也.それからダウンロードして,インストールして,古い住所録が読めることを確認して,印刷して,ちょっとだけ言葉を添えて,さっき郵便局に行ってきました.投函したのが13時半頃です.

なんだ,たったの3時間でできるのか.それも途中で食事したり,ダウンロードしたソフトをCDに焼いて保管したり,ハム将棋で遊んだりしながらの作業だったので,実質はもっと短いでしょう.もっと早くに手をつけておけばよかったと反省しています.

* 12月26日(金)

忙しくてずっと更新していませんでしたが,数値流体力学シンポジウムも何とか日程を終え,授業期間も終わったので,暫しの平穏を楽しんでいます.

…といってもシンポジウム期間前後に処理できなかった書類はたまっているし,査読依頼は来るし,卒論生たちの研究も佳境だし,遊んでいる暇はないのですが.ただ,シンポジウム前とは気ぜわしさが違いますね.年明けまでは行事がないので,気持ちが楽です.

シンポジウムでは流体研の学生たちが非常によく頑張ってくれました.夏の可視化シンポで鍛えられていたからだと思いますが,会場準備では金野はほぼ全く出番なし.とりまとめの宮本君,古川君,そして協力してくれた皆さん,ご苦労様.

今週は先週さぼった大学の仕事など.昨夜からは研究助成公募の応募書類書きをしています.アウトラインは科研費のときのストーリーに基づいてだいたい決めていたのですが,CFDシンポの特別講演に影響を受けて内容を少し改めました.自分ではおもしろい研究だと思うのですが,さて.

* 12月1日(月)

いつの間にか,もう12月です.

気ぜわしい日々が続いています.総務をやっているシンポジウム,自分が参加するシンポジウム,大学の仕事などがあってばたばたしています.今日は会議が2つ.両方とも幹事が自分だったので困りました.2個目の方は資料の用意が会議開始に間に合わずに焦ったり.会議が終わったのは夜の8時40分.いやはや.

まずはあと3週間がんばろう.数値流体力学シンポジウム のお引き立てをよろしくお願いいたします.

* 11月17日(月)

氷の数値計算はだんだん規模が大きくなってきて,メモリ管理をちゃんとやらないと動かなくなりました.つい1年前まではスタティックに配列を確保していたのが懐かしい.

プログラムの動作をちゃんと理解しておらず,std::vectorのresizeではまりましたが,今朝何とか直すことができて,いま走らせているところです.計算時間がものすごく遅い.まぁしょうがないよねぇ.

* 11月15日()

オープンキャンパスのミニ授業を担当したのですが,…誰も来ませんでした!! 参加者ゼロ.ショックです.その前の田中先生の学科説明も参加者がほとんどいなかったらしい.11月のオープンキャンパスは見直した方がよさそうですね.

その後は大急ぎで八王子に戻って,まだここには書けない打ち合わせ.

* 11月12日(水)

石橋女流王位(将棋),タイトル防衛.素人目にみても劣勢の局面から大逆転したようです.執念を感じる将棋でした.最終盤で,隅に逼塞していた馬が金をむしり取った局面は,うまく言えませんが背筋に走るものがあるシーンでした.(リアルタイムで見ていたわけじゃないんですけどね.)師匠の清水二冠を相手の防衛ですから価値がありますね.

明日の授業の準備がまだできていなくて,残業しています.

* 11月8日()

先週から今週にかけてはいろんな締切が次々と押し寄せて,何かと気忙しい.(「きぜわしい」は「気忙しい」と書くのか.いまかな漢字変換に教わりました.)

学会のシンポジウムの仕事で,偉い先生とメールのやりとりをすることがあるのですが,かなり多くのメールが夜のとても遅い時間(11時以降)か,朝の早い時間(8時前)に届きます.昨夜も偉い先生からのメールが2通,11時以降に届きました.昼間にメールが届くことはあまりありません.

金野は以前はメールを読み書きする時間を制限していたのですが,最近は学会の仕事でいろいろやりとりすることもあり,制限がルーズになりつつあります.もう少し工夫した方が良さそうですね.

* 10月28日(火)

昨夜遅くに何とか論文を仕上げて提出しました.特に受取りの通知は来ませんでしたが,あれでいいのかな.(いつもなかなか返事をくれない学会なので.)とはいえ一段落してほっとしています.

今日は科研費の申請書と格闘.昨年度と同様に基盤Cで出そうとして準備していたのですが,今年は若手A・Bで出せることが分かったので(!),そちらで出すべく急遽修正中です.去年は若手じゃなかったけど今年は若手です.ちょっとうれしい.(去年は37才までが若手でしたが,今年から39才まで若手になりました.若手も高年齢化しています!?)

その他にもたくさんの雑用と,学生のレポートの審査と,卒論生の概要の添削など.学生のレポート審査は民部君がほとんどすべてやってくれました.民部君ありがとう.

* 10月27日(月)

またしてもWordのテンプレートを使った論文執筆に挫折し,LaTeXのフォーマットを作って書き直してしまいました.だってその方が簡単なんだもん.提出は PDFファイルとそのソースをということなんですが,LaTeXのソースを送りつけていいのかなぁ.

Wordでストレスをためながら1時間がんばるより,LaTeXで快適に2時間かけて仕事する方がよいと思っています.いますが,締切は今日.それも,金野が幹事をしているやつとは違うシンポジウムの論文.あちこちに差し障りがありそう….

* 10月21日(火)

なんか忙しいぞー!? 10月末締切のものが多すぎる.授業だけでも7コマもやってるので,入ってくる仕事を処理する時間もとれません.うー厳しい.

* 10月15日(水)

日付が変わって16日になってから帰ってきました.2日連続午前様です.昨夜は数値流体力学シンポジウムの論文投稿サイトの準備などで,朝の2時頃までPCに向かっていました.今日は明日の授業準備です.はたらけど はたらけどなほわがくらし楽にならざり ぢっと手を見る….

勝間和代氏と雨宮処凛氏の対談(「勝間和代の日本を変えよう」より)の中の「絶対だれかがキレ始める」という節がおもしろかった.貧困とか労働の問題は,それぞれかけがえのない何かをめぐっての,全員が声を荒げてしまうような問題になるので,冷静に議論できない,のだそうです.これは貧困や労働問題に対処する運動をしている人たちの間では常識なのだとか.

なるほどなぁ,そうかもしれないなぁと心当たるところ多数.結局,みんな自分なりにがんばっているつもりになってるんですよね.自分自身がそうだし,同僚の先生も,学生さんもきっとそうなんでしょう.だから,(この本の趣旨からは離れますが)がんばっていることはあまり大切ではないし,認められない.誰もががんばっている(つもりだ)から.むしろがんばっていることを上手にアピールすることや,有無を言わせない結果に結びつけたりすることが大事なのでしょう.いろいろ考えさせられました.

* 10月12日()

家の前の駐車場で,3〜4歳の子供たちが遊んでいます.

「つぎはひらやまじょうしこうえーん,ひらやまじょうしこうえーん,とびらがしまりまーす」
「こっちはけいおうせん!」
「これじゅんとっきゅうねっ! たかおゆきっ!」

…皆さんもう鉄ですか.

* 9月28日()

大臣という職業は,特に政権党の政治家はなりたがるもので,なったらうれしいもので,やめたくなくてその席にしがみつくものかと思っていたのですが,そうでない人もいるようですね.でも,だったら最初からならなきゃいいのにねぇ.

一瞬だけ注目されればいいと思ったのでしょうか.実は麻生新首相に恨みがあって,政権を早く潰したいのでしょうか.他の党に何か義理があるのでしょうか.…えっ!? いやぁまさか単なるバ○ってことはないんじゃないですか? 大臣ですよ!?

先週はいろいろあって,忙しい週でした.今週も同じく忙しい予定です.週末からは出張.

忙しいなどと言いつつ,合間に「密命」と「推理小説」を読みました.おもしろかった.

* 9月19日(金)

海技研→大学.昨日まで3日連続で午前様だったので,早めに帰宅.

* 9月18日(木)

9月に入ってからこのページのネタが暗くないか!? よくないなぁ.

明るい話題を探そう.明るい話題,明るい話題….うーーーむ.

あーそうそう.スターバックスで買ったコーヒー豆でコーヒーを煎れているのですが,おいしいです.最近はすっかりコーヒー派になってます.

* 9月17日(水)

90分授業を4コマやったあとに研究の打ち合わせをして,そのあとに書類書きなどの雑用を夜中までやるのはキツイです.ぜんぜん集中できません.

これが12月まで続くのか….考えただけで嫌になってきます.まだ2週間目で嫌になっていては先が思いやられるのですが.何とかしよう.

* 9月10日(水)

俺より年上の現役グラビアアイドルがいるなんて….もうびっくり.

金野が担当している授業は,今日から本格的にはじまりました.今日はいきなり4コマ.これから水曜日は毎週,体力との勝負です.

* 9月8日(月)

解雇まで行くとは思わなかった.相撲協会の力士大麻疑惑のことですが,該当する2名の力士が解雇されたそうです.処分はやむを得ないだろうとは思っていたものの,数場所の出場停止ぐらいで済ます方向性なのかと想像していました.秋場所に出場する可能性まで報道されていたのに,極端から極端へ振れたなぁ.

でも,本人が「やってない」と言ったから信じます,という対応では,検査をした意味がない.精密検査の結果が陽性だったらもう一度検査するっていう発言も同じで,何のために精密検査をしたのか分からないことになってしまう.結局は処分をせずに済ませようとした北の湖前理事長の判断が悪くて,解雇に至ったということなのでしょう.白露山は自分の部屋の弟子だったのだから,早い段階で秋場所出場を辞退させて検査には全面協力するように約束させていれば,解雇よりは軽い処分で済ませられた可能性もあったんじゃないかな.

今日もたまった仕事をちょっとずつ処理しています(が,全然進みません).

* 9月4日(木)

会議×4+雑務がいっぱい.

たまっている仕事があるのに,さらに仕事が降ってきて焦っています.あー憂鬱.でも今日は大きめの仕事を2つこなしたから,よしとしましょう.

山口県宇部市で開かれる学会に顔を出せないだろうかと思って路線などを調べたのですが,東京からはずいぶんと遠いことが分かって驚いています.水曜日の授業が終わってから(18時)向かうと,その日のうちには着けないらしい.うーむ,残念だがあきらめよう.

* 9月1日(月)

9月です.仕事がたまっています.いかんですなぁ.がんばらねば.

* 8月28日(木)

夜中に目が覚めて,本を1冊読み終わってもまだ眠くならないので,これを書いています.

新潟に来ています.今日で3泊目.こちらで開催されているリハビリテーション工学カンファレンスというのに出席して勉強するためです.自分の専門とはかけ離れている話題ばかりなのですが,がちがちの学会とは違う雰囲気を楽しんでいます.

いわゆる学者さんは少なく,患者さんや作業療法士の方など,リハビリの現場にいる人が多い.車いすの方や杖をついている方がたくさん参加しています.女性,特に若い女性がとても多いのも特徴です.

発表は,だから,学問的に見ると首をかしげたくなるものもたくさんあります.新規性がなかったり(海外ではもうあるとか),データの取り方や解釈がおかしかったりといった具合です.ソレノイドで空気の流路を開閉する装置を開発しましたって,そりゃ電磁バルブっていって売ってるんだよおじさん….偉い先生らしい人の発表に突っかかってみましたが,「こういうやり方もあるということを示したかった」とさらっと流されてしまいました.

でもたぶん,それがこの学会のいいところなのでしょう.草の根研究に対して理解があるし,事例が少なく統計的な有意性を示しづらいことに対しても寛容です.病気の方や高齢者の事情はひとりひとり違うし,その人たちの役に立てばそれでいいじゃないか,ということなのでしょうか.このカンファレンス自体も,人口に膾炙すること,つまり発表者の創意工夫を広く知らしめて役立ててもらうことがが目的で,発表者たちもそれで論文を書こうとは思っていない,という印象です.

機械工学を学んだ人間がそばにいればもっとよいものを作ることができるのになぁと,残念に思う事例もいくつか目についたのも事実ですが.このへんは何とかならないものか.

* 8月25日(月)

JAXAに送り込んでいる卒論生の研究内容について,淵野辺の研究所を訪問して藤井先生に教えていただきました.うーん,おもしろかった!! 流体力学って,まだまだ分からないことがあるんですねぇ.そこがいいんだけど.

* 8月24日()

2日間の理科教室が,無事終わりました.金野が飯田先生から引き継いで担当したペットボトル風車には,初日が100人ほど,2日目が170人ほどのお客さんが来てくださったようです.隣で飯田先生がやったウィンドカーには,2日合わせて 500人ぐらい.天候に恵まれなかった割には,たくさんのお客さんに来ていただいて,感謝です.

今年も学生さんががんばってくれました.学生さんが主体的に仕切ってやってくれていて,金野は準備段階ではちょっと口を出しているだけ.延べ700人以上のお客さんが来て,そのほとんどが小学生以下の子供だというイベントを仕切って,無事やり遂げた,というのは自慢してよい成果だと言えるでしょう.

金野自身も,今年はペットボトル風車の演示要員としてほぼフル出場.ずーっと立っていたので,まぁそれなりに疲れました.これから爆睡します.

(寝ると言っていながら追記)ここ3週間ほどのPiled Higher and Deeperの一連のコミックはなかなか身につまされるものがあります.金野はまだこの域には達していない…と思う….

* 8月22日(金)

実際にはいまは23日の早朝です.昨夜はへろへろで9時頃に眠ってしまいました.金曜日は理科教室の準備とそのほかの雑事.

論文の査読がしばらく前に帰ってきていて,それへの対応を先週からしていたのですが,結局締め切りぎりぎりまでかかってしまいました.余裕を持ってはじめたはずだったんだけどなぁ.おかげでほかの仕事が滞っています.

来週は出張に行くのに….やばいです.

23,24日は理科教室.

* 8月19日(火)

大学院生発表会→BBQ

先週はほぼ完全休養しました.途中で一度論文の打ち合わせに行きましたが,それ以外はだらだらとプログラムを書いたり,論文を直したり.もっと根を詰めてやればいろいろできたんだろうと思いますが,休養も必要なんだしまぁしょうがないやと思うことにしています.昨日は卒論打ち合わせ→飲み会でした.

* 8月9日()

久しぶりに実家に帰っています.

昨日の学会は,まぁおもしろい発表もあったけど,期待していたものとは違ったかな.気液や液液の2相流をやっている人はたくさんいるのですが,固液をやっている発表は数えるほどしかいない.粒状体のOSが開かれるので期待したのですが….

大阪商船高専の尾形先生は大竹先生に似ているような気がする.尾形先生の発表はおもしろかった.(あ,いや内容が,学術的に.)

* 8月7日(木)

今度は混相流学会の年会講演会のために会津若松に来ています.移動だけで6時間ほどかかりました.西八王子から,中央線,武蔵野線,埼京線,東北新幹線,磐越西線を乗り継ぎました.

自分の研究を今後発展させるため,今回はいままで参加していなかったセッションに出て勉強するつもりです.

* 8月5日(火)

機械学会の年次大会に来ています.今日の辻先生の基調講演はおもしろかった.

* 8月3日()

鳥人間サークルの学生たちの再試験問題を作るようにとのお達しが届きました.驚いたのは,それが郵送で自宅に届いたこと.前にもそんなことあったっけ? 教員は8月は大学に行かないから,自宅に送っておかないとやばいと思われたようです.返信用の封筒もちゃんと入っていました.

そんなに長く休まないのになぁと思いましたが,考えてみると金野は来週は学会のはしご,再来週は休暇の予定です.確かにしばらく行かないかもしれないですね.実際には数回は行くことになると思いますが,郵送でいただいた方が確実なようです.

試験の採点が少し遅れていて,昨日と一昨日はそれにほぼかかり切り.流れ学の採点には中里君と宮寺君の助けを借り,オープンキャンパスの対応も学生さんががんばってくれました.おかげで一通り採点し終わり,後は演習点などを加えて最終評価を作るだけです.

* 8月1日(金)

8月.

競争的研究資金の申請が無事済んだということで,昨夜は打ち上げの飲み会がありました.楽しい会でした.

メールの環境をGmailに変えてからおよそ8ヶ月が経ちました.はじめのうちは Thunderbirdをメールクライアントにしていたのですが,だんだんGmailのウェブインターフェイスをそのまま使うようなって,今に至ります.丁寧なメールを書くときには今でもThunderbirdを使いますが,使うのは1週間に1回程度になっています.「連絡先」やフィルタも充実してきて,使いやすい環境になってきました.

金野にとってのGmailの利点は,どこでもほぼ同じ環境でメールの読み書きができることでしょうか.八王子校舎でも,新宿校舎でも,自宅や外出先でも,またWindows PCでもUNIX PCでも,ほぼ同じ条件,同じインターフェイスでメールを処理でき,処理結果がすべて共有されます.ウェブメールなんだから当たり前のことなのですが,あちこちでいろんな環境で仕事をする金野にとってはとてもありがたい.

ここのところ,迷惑メールに悩まされることは週に2,3通程度に収まっています.いま調べたところ1日あたりざっと400通ぐらいの迷惑メールが届いているようですが,3年前に設定したbsfilterがほとんどすべて排除してくれるし,そこをすり抜ける一部もたいていはGmailの迷惑メールフィルタに捕まります.(これのせいで普通のメールが届いていない可能性もいくらかあるのですが,そこまで気を使っていられない,というのが本音です.)

届いたメールを処理する効率はもう少し上げたいですが,そもそも余計なメールが届かないようにするのがいちばんの効率アップですから,金野のメール処理は今のところうまくいっているのでしょう.これからもGmailを使い続けていくことになると思います.

* 7月31日(木)

7月も今日で終わりです.今月も早かったなぁ.

前期のシーズン中(?)は新宿校舎に来ることが少ないのですが,試験期間に入ってから増えました.月曜日と今日は新宿で会議が2つ.明日からのオープンキャンパスは八王子だけで許してもらえるだろうと思っています.

一昨日の夜,金野家の自作PCが急にうなり出しました.ウォンウォンウォン…と不定期に耳障りな音を出します.原因は電源のファンでした.手持ちの別の電源ユニットと交換してみたたのですが今度はブオーッと風切り音がうるさくて気に入らない.金野はPCをDVDプレイヤーとしても使うので,音は気になるのです.

仕方ないので昨日はヨドバシカメラに寄ってATXケースと電源を買いました.ケースは静音性を売り文句にしていたAntec製.電源はサイズ製の安いやつで,大口径ファンで冷却するもの.合計で2万円ちょっとの投資.

昨夜は夜更かししてPCをばらして,このケースと電源とを使って組み立て直していました.まぁ新しいおもちゃを買ってもらった子供のような気分だったでしょうか.組み上がったPCはさすがに静かで,満足しています.

自作PCでがんばるのはいつまでになることやら.出来合いのPCを買ってきて済ませたほうが楽でいいかなとも思えるのですが,丸1台新調すると高いのと,今回のように一部の部品だけ変えたくなることがこれからもきっとあるだろうと考えると,なかなか踏み切れません.自作PCは時間を食って面倒くさいのですが,でもコストパフォーマンスがいいですからねぇ.PCを自作するのは分割払いで購入するのに似ていて,長期間に渡ってちょっとずつコストが発生します.

そういえば,今回のケース交換と同時にフロッピーディスクを外したので,ついに初代PC購入時から使い続けている部品が無くなりました.

* 7月24日(木)

数値計算プログラムがさいきん妙に遅いと思ったら,以前に意味をよく考えずに適当にごまかして修正していたところが悪さをしていました.日曜日に計算したときには2時間弱かかっていたプログラムが,いまは2分30秒で終わります.あー悔しい.もっと早くに気づいていればナァ.まぁおかしいところが分かったんだから今後は計算効率が上がると前向きに考えましょう.

しかしプロファイルはちゃんとかけてみるもんだなぁ.ボトルネックになっていた場所は,想像していた部分と違っていました.

今日は朝からそんなことをしています.これから大学に行って,会議が3つ.

* 7月23日(水)

京王八王子駅の啓文堂書店で,殺傷事件があったそうです.被害者はその店でアルバイトしていた中央大生.ご冥福をお祈りいたします.金野もたまに利用する書店なので,もしかしたらお世話になったことがあるのかもしれません.

先週末に作っていた論文概要は昨日提出しました.概要査読があるやつです.今日は工業力学の試験.

* 7月19日()

ウグイスが鳴いています.なんで今ごろ….うちの近所のウグイスは鳴く時期がかなり遅くて,例年5〜6月頃に鳴いているのですが,7月も中旬を過ぎようとしている今の時期に鳴いているのは驚きです.

授業期間が終わって,試験期間に入っています.金野が担当している試験科目はまだはじまっていませんが,試験問題は提出したし,授業の準備に追われることがないだけでもかなりほっとしますね.

昨日は人の論文を査読していました.今日は父母懇談会の仕事があって,その合間に自分の論文の概要を作らないといけません.去年も参加した学会ですが,本文の査読はないけど概要の査読があるので,まじめに書かないと.

* 7月9日(水)

[梅酒]
7月9日撮影.最近導入したコーヒーサーバ. (クリックして拡大)

タイガーのコーヒーサーバを導入しました.ヨドバシカメラでおおよそ1万円.もちろん自腹.これで研究室でコーヒーを楽しむことができます.タイガーにしたのは,以前に新宿で買って使っていたタイガー製のコーヒーサーバがなかなか良かったから.(選んだのは岩崎君ですが.)コーヒーが煮詰まらない魔法瓶タイプが良いと思ったのも理由の一つ.

金野はこれまで烏龍茶派で,コーヒーは胃にもたれるのでそれほど飲まないのですが,コーヒーがある研究室も悪くないような気がして,急に宗旨変えしました.しばらくコーヒーを飲みながら研究してみます.

授業期間ももうすぐ終わります.月曜日に流れ学が,今日は工業力学の授業が最終回を迎えました.最終回では復習問題を配って解説するのですが,その問題や解答はこれまでの蓄積があるので,準備は楽.だから今週は授業準備が少なくて助かっています.

先週はちょっとだけ忙しかった.競争的研究資金の調書作成で四苦八苦しました.金野の苦労はまだましで,藤江先生は日曜日の夜に徹夜したらしい.ごくろうさまでした.

* 6月23日(月)

なぜか授業中に「マルテンサイト」という言葉が頭に浮かび,これがどういう意味だったか思い出せず,すっきりしない思いをしました.金野は学生時代に金属組織学という授業をサボりまくって単位を取らず,そのせいでいまでもたまに苦労することがあります.焼きが回ったというより焼きが入っていない状態でしょうか.だいたい流れ学の授業中にどうしてマルテンサイトが出てくるんだろう….

先週は木曜日と土曜日に埼玉に行きました.木曜日は教育実習の研究授業の見学,土曜日は父母懇談会です.あまり出張しない金野としては珍しい.今週は土曜日のみ新宿勤務で,それ以外は平常業務の予定です.

たまに実家の心配をしてくださる方がいらっしゃるので,ここに書いておきますが,今回の岩手・宮城内陸地震では,金野の実家はおかげさまで家族も建物も大きな被害を受けずに済んだそうです.食器など壊れた小物はたくさんあるようですが.

* 6月20日(金)

予定外の仕事がいくつか入ってバタバタしています.先週から今週にかけては平常業務に加えて,CFDシンポの実行委員会を開催するとか,PostSMBCが申請できなくなったのでそれの代替作戦を練るとか,教育実習の研究授業を見学させてもらいに行くなどしていました.明日は埼玉の父母懇談会に行く予定です.

仕事をもう少しシステマチックにこなしていかないと行き詰まりそうです.まだまだ修行ですねぇ.

…といいつつ,日曜日にはのんびり梅酒を漬けていました.

[梅酒]
6月15日撮影.久しぶりに漬けた梅酒. (クリックして拡大)

この写真だと梅が沈んでいて氷砂糖が上にありますが,昨日見たときには氷砂糖が下に滑り落ちて,梅が上に浮いていました.そのうち気まぐれに写真を載せるかもしれません.

梅酒を漬けるのは2年ぶりです.3年前と2年前に漬けた梅酒はなかなか好評でした.最近は2年前の梅酒をペリエで割ってちびちび飲んでいます.

ついでなので,古い写真のお蔵だし:

[吉野梅郷]
3月16日撮影.青梅の吉野梅郷です. (クリックして拡大)

[梅酒]
5月29日撮影.船舶海洋工学会の出張で長崎に行きました.路面電車が来たところです. (クリックして拡大)

* 6月6日(金)

なんつーか余裕ないッス.今週は毎朝9時ちょっと過ぎには大学に来ていました.世間のサラリーマンにとっては普通のことなんでしょうけど,金野はこれでもいちおう大学教員でして,自由裁量労働のはずなんですが….月〜水は授業で,木金はミーティングです.明日の朝はたまった洗濯物を洗わなくては.

週7コマの授業はやっぱりなかなか大変.ちょうど半分を過ぎたあたりですが,自分がガス欠気味になってきているのを感じています.昔は前期9コマを担当していたこともあったのですがねぇ.後期も週7コマを担当しますが,体が持つかなぁ.

「2月中に投稿するはずだった論文」をやっと今週仕上げて,共著者の方に送りました.遅れること何と3ヶ月.次の論文執筆の予定がもうあるのですが,もう少し作戦を考えたいと思います.今年度は国内学会にあと最低1本,できれば2本,国際学会に2本書く予定.ネタはあるので何とかがんばります.

* 5月31日()

なんと5月も終わりじゃないですか.今月はこのページを全然更新していませんでした.いかんですなぁ.

28日に長崎に2泊3日の出張に行って,昨夜遅く帰ってきました.長崎は学生時代に行って以来で,いま数えてみると16年ぶりということになるようです.

今年の初めに買ったLet's Note Lightが活躍.4月のはじめに入れたUbuntuの環境を使って,講演会の合間にプログラミングと数値計算をしていました.バッテリーの予備があればもっと回すことができたのですが,そこはしょうがない.

* 4月23日(水)

「横書きだからって日本語でカンマやピリオドを使う必要はないんだ!!」という説を採っていた金野は,これまで普通の句読点,つまり「、」と「。」を使っていたのですが,論文を書くときに面倒なので宗旨変えをして,昨夜から全角カンマとピリオドを使う設定に変えています.全角カンマとピリオドを使う論文集が多いようなので,長いものに巻かれることにしました.

学生に配布するプリントでは,実は読点はカンマにしていましたが,区点はマルを使っていました.不自然に思う人もいるでしょうが,この使い方が正しいと主張する説もあるんです.とはいえ今後はカンマとピリオドに変えることになると思いますが.

というわけでちょっとだけ文書作成の生産性が向上し,予備のマウスを持ってきたのでマウスの動作もまともになったおかげで,先ほど期限に遅れていた講演論文を完成させ,投稿しました.ほっとしましたねぇ.最近は電子投稿が多くて,期日を過ぎるとどう扱われるか分からないものだから,ここ数日は焦っていました.(ん,今年の目標は「締め切り遵守率8割」だったはずだが…?)

いまは夕飯を食いながらまったりしています.これからため込んでいた雑用を処理しはじめる予定です.

* 4月22日(火)

ロジクール(Logitech)のMX-1000というマウスを使っています。このマウスは調子良く動いているときにはとても使いやすいマウスで、お気に入りなのですが、ヘタるのが早いというのが難点。ヘタるとなぜかシングルクリックがダブルクリックになります。このマウスではよくあることらしい。以前にも同じマウスを使っていて、いま使っているのは2代目なのですが、今度のマウスもついにダブルクリック現象が出始めました。かなりストレスがたまりますよー。ファイルをゴミ箱に捨てるつもりが勝手に開かれたり、ウィンドウを動かすつもりが勝手に全画面になったりして、閉口しています。

その一方でわが家で使っていたマウスは、つい先日までマイクロソフトのなすび型のPS/2マウスでした。まだホイールがない時代の、ボタン2つだけのシンプルなマウスです。たぶん10年近く(以上?)使ってきたはず。その間、一度も故障なし。だからこそ使い続けてきたのですが。

職場で使うマウスは長い間ロジクール製品を贔屓にしていたのですが、次のマウスはマイクロソフトのやつにしようかなぁと考えているところです。

週末から今日までは授業準備などたくさんの仕事があって、その合間に論文を書いていました。明日で一段落する予定ですが、さて予定通りに進むだろうか…??

…さ、仕事に戻ろ。

* 4月19日()

仕事をためてしまって苦しんでいます。16日と17日がうちの大学のオリエンテーションキャンプに行きました。キャンプ自体は楽しませてもらいましたが、その間はそれ以外の仕事ができず、たまる一方なわけで。昨日(18日)は海技研に学生を連れて行き打ち合わせ。これも雨の中を車を走らせたのでくたびれて帰ってきたので、仕事はあまり進まず。講演論文を仕上げないといけないのに、ちとやばいです。

今日はさっきまで研究室のプレゼンテーションセミナーをやっていました。これから授業準備などをがんばる予定です。

* 4月10日(木)

Ubuntuって簡単だーーー!!

* 4月9日(水)

月曜日から授業がはじまりました。今年の前期は7コマを担当します。去年より 1コマ増えましたが、準備に時間がかかる八王子学園都市大学での市民講座がなくなったのと、新しく担当するのが機械実験で授業準備が比較的楽なはずなので、たぶん去年より少しだけ楽なはず…と自分に言い聞かせる日々です。

昨日、卒論配属の会合があり、金野班の学生は今年は6人に決まりました。東大生研のテーマにもう一人つけたかったのですが、希望者が来ずに空きテーマに。うーむ残念。

先週から今週にかけて、紙をたくさん捨てました。古い書類やレポート、要らなくなったマニュアルなどをバッサバッサと処分しまくって、棚に空きスペースを作っています。今日も作業継続中。

* 4月2日(水)

普通研究費研究報告書というのを書きました。昔から、何に使うためなのがよく分からない書類なのですが、たいして面倒な書類でもないので文句を言わずに書いています。あとは秘書さんのPCの設定をしたり、古いソフトの箱を捨てたり、廃棄処分にするプリンタを片付けたりなどなど。

気分転換にPCの壁紙を変えてみる。

* 4月1日(火)

4月です。

3月は、結局1回しかこのページを更新しませんでした。雑用がたくさんあって、何となく腰の落ち着かない日々。27日から29日までは、こっそり韓国出張なぞに行っていたのですが。釜山は良いところでした。また行きたいです。

今日は入学式。

* 3月2日()

ついに3月に入ってしまいました。2月中に投稿するはずだった論文は、まだ完成していません。くやしい。何とか今週いっぱいで投稿したいです。

やっとこの歳になって分かってきたことがひとつ。「時間がない」は嘘である。自分の経験から言うと、時間がないのではなく、段取りが悪いか、やる気がないかのどちらかだ。

3年ほど前のことだと思うが、まとまった時間があればあれをやりたい、これをやりたいといろいろ思っていたことがあり、3月に何とか3日ほど時間を確保した。ところが実際にその日が来てみると、何から手をつけていいか分からず、結局だらだらと時を過ごしてしまい、ほとんど何も進められなかった。あとで後悔したものだ。

その後の経験やほかの人の話、書籍からの情報などによると、どうもこれはよくあることらしい。やりたいこと/やるべきことをよく分析して細かなタスクに分解し、スケジュールにはめ込んでいくべきだったようだ。つまり金野に足りなかったのは「時間」ではなく「戦略」だったというわけ。

というわけで、最近は仕事を細かく分解してスケジュールにはめ込むようにしようと考えている。考えてはいるのだが、まだ経験が足りないようでなかなかうまく分解できない。まだまだ修行です。3月は時間が取れるので、いろいろ試してみたい。

* 2月25日(月)

論文書きに勤む予定だったが、メールで仕事がいろいろ降ってきて、それを処理していたらこんな時間になってしまった。今は夜の0時20分です。

今月中に投稿する予定でしたが、厳しいかもしれません。まぁもう少し粘ってみます。

* 2月23日()

数値解析の用語に「多項式時間」というのがあるそうです。つい先日まで知りませんでした。いちおう数値計算法の担当教員なのですが…。数値解析に要する時間は、解析対象の数(nとします)によって変わります。nが増えたときに、所要時間がnのナントカ乗に比例して増えるというのが「多項式時間」という言葉の意味のようです。ナントカ乗程度では済まず指数関数的に増えるのは「指数時間」などと言うらしい。もちろん計算は速い方がいいので、指数時間よりは多項式時間の方がまし、というわけです。数値計算法Iの授業で扱っているガウスの消去法はO(n3)なので多項式時間です。

金野がやっている解析手法は、この指数時間と多項式時間の境界領域に入るらしいです。一般化すると指数時間の解析で、問題固有の特徴をうまく利用することで、何とか多項式時間で解けるかもしれない、というものらしい。実際、解析する要素数を増やしたところ、計算時間が急増して困っています。nが小さいときはほんの数分で解けたんだけどなぁ。もうちょっと速く計算できんもんだろうか。

先日、このへんの事情に詳しい八戸先生に話を伺ったのですが、アルゴリズムで頑張っても得るところは少ないとのことでした。「速いコンピュータを買うのがいちばん」だそうです。うーむ…。まずは並列化して分散処理、か?

* 2月22日(金)

17日から20日まで、北海道紋別市に出張していました。毎年参加している流氷シンポジウムです。北海道はなぜか暖かかった! われわれが行く少し前までは流氷が接岸していたそうなのですが、17日に行ったときには南風が吹いていて、氷は沖合に押し遣られていたし、よく晴れて雪は解けているしと春先のような天候でした。

学会はまぁ例年通りの進行。参加者が減少傾向だったのが心配ではあります。今年の発表は評判が比較的良かったのはうれしかった。吉本君が頑張ってくれたおかげです。加えて計算結果をアニメーションにするのに、発表当日の朝までソフトをいじくっていろいろやっていました。

21日は修士の最終発表会。何せ討論時間が5分しかない上に副査の質問が優先されるものだから、あまり質問することができず、つまらなかった。飲み会もありました。今日は八王子校舎で出張の書類処理などをしています。

さいきんiPod nanoを買ったのでiTunesを使いはじめたのですが、これがまた迷惑なソフトで閉口しています。何が理由か分からないがしょっちゅう考え込んで、3分から5分ぐらい応答しません。その間、CPUを食いまくっています。どうも我が家だけの問題ではないらしくネットで検索するとあちこちで同じ症状が報告されていますが、そこで紹介されている解決方法を試してみても症状が改善されません。しかしiPodを使う以上iTunesを捨てるわけにもいかない。まったく困ったもんです。

* 2月16日()

卒論提出だの発表会だのがあって、先週から今週にかけては休日返上で仕事をしていました。といってももともと金野の仕事には平日と休日の区別はなくて、授業や会議がある日が仕事、そうでない日は研究でも何でも勝手にしてくださいという労働体系なので、単に土日も大学に行って仕事をしたというだけの意味なのですが。

先週は4日と5日が新宿で入試対応業務、6〜8日は八王子で採点の残りと受託研究の業務打ち合わせなど。9日は教室会議で新宿。10日はちょっとだけ八王子校舎で仕事。11日は研究室の卒論発表会。12日は八王子で雑用。13日がエコエネルギーコースの卒論発表会。14日は新宿で卒論判定会議など。昨日の15日は八王子で受託業務の打ち合わせと最後の採点作業など。今日は採点表を提出しに八王子校舎に来ました。もうちょっと雑務処理をし、明日の出張の準備をしてから帰る予定です。

うーむ、あまり本質的な仕事をしていないような気がするなぁ。せいぜい論文を取り寄せて数本読んだぐらい。研究したいことはいっぱいあるのに。時間作らないと。

先週末からちょっと風邪気味のようです。10日の日曜日にも大学に来て採点作業などをしたのですが、頭痛がだんだんひどくなったので3時間ぐらいでさっさと帰りました。これまであまり頭痛に悩まされることがなかったのですが、なかなか辛いものですね。いまも八王子校舎で雑用をしていますが、ちょっとずつ頭が痛くなってきて心配しています。あしたから北海道に行くんだけどな…。今日は「さっさと寝る」という作戦が使えそうにないし。まぁ、暖かくして頑張ります。

そういえば2週間前に設定したネットワークファイルサーバは、今のところ順調にはたらいてくれています。E-MOBILEを刺したノートPCを持ち歩いているので、ファミレスで書類作りするなど、待ち時間を以前よりも有効に使えるようになりつつあります。

* 2月5日(火)

お話。

工学院大学のパウエル君は、スポーツ万能で成績も性格も良い優秀な学生です。 4年生になったパウエル君は、熱心に就職活動をした結果、第1志望のオ社の最終面接にたどり着きました。

(オ社人事担当)フムフム君はなかなか優秀なようだね。是非ともわが社に来てくれたまえ。歓迎するよ。
(パウエル君)えっ、それって内定っていうことですか?
(オ社人事担当)まぁそういうことになるかな。学校推薦書を送ってくれたまえ。
(パウエル君)はい分かりました。やったー!!

パウエル君はすぐに学校推薦書をオ社に送りました。ですが待てど暮せど、オ社は内定通知書を送ってくれません。

(パウエル君)すみませーん、内定通知書はいつもらえるんでしょうか? 学校推薦書はもう届いてるんですよね?
(オ社人事担当)あぁ推薦書は受け取ったよ。だが初任給とか仕事の内容のことでちょっといろいろあってね。前に話した初任給は払えなさそうなんだよ。
(パウエル君)えぇー!? そんなー話が違うじゃないですかぁ。
(オ社人事担当)いやいやそれは…。まぁもう少し相談させてくれたまえ。内定通知を出すのはその後だ。
(パウエル君)もうほかの会社に「行きません」って言っちゃったよぉ…。

さらに数日後、パウエル君の第2志望だったソ社から連絡がありました。

(ソ社リクルーター)パウエル君、君は第1志望のオ社に内定したそうじゃないか。是非うちの会社に来てほしいと思っていたのに、残念だよ。
(パウエル君)それが、オ社は内定通知をくれないんですよぉ。そのうえ初任給も前に知らされていた額より安いらしくて…。
(ソ社リクルーター)えっ? それはひどいな。…まてよ、もし君がよければ、今からでも遅くないから、うちの会社に来ないか。うちはちゃんと内定通知書を出すし、初任給を変えたりしないよ。
(パウエル君)本当ですか!? うわー助かります。就職浪人かもしれないってびびってたんですよ。良かったー!!

こうしてパウエル君はオ社に断りの電話を入れ、ソ社から内定通知書を受け受け取りました。これで安心して卒論に集中できるかに見えたのですが…。

(オ社の偉い人)パウエル君! き、君はうちの会社に来るって言って、学校推薦書まで送っておきながら、ソ社に行くとはどういうことだ!? 話が違うじゃないかっ!!
(パウエル君)えーいまさらそんなぁ。たしかにオ社に行くって言いましたけど、内定通知書をくれないんだから、ほかの会社に就職活動したっていいじゃないですか。
(オ社の偉い人)いかーーん!! そんなことは許されんのだ!! 最初に就職させると言ったのはうちだし、学校推薦書だってあるんだぞ!!
(パウエル君)でも内定通知書が…。それに今更しょうがないじゃないですか。ぼくはソ社に行くことに決めたんです。いま内定通知書をもらっても、オ社には行きません。
(オ社の偉い人)よーしこうなったらソ社に文句を言ってやるぞ。そして、パウエル君は嘘つきだから、ソ社では4月と5月は働いちゃいかんと言ってやる!!
(パウエル君)えーなんでそうなるの…。

こうしてパウエル君は、ソ社に就職できたものの、4月と5月は働いてはいけないことになったとさ。どんとはれ。

パウエルのオリックスとソフトバンクとの二重契約?問題では、世間ではどちらかというとソフトバンクが悪者になっているみたいだけど、金野はオリックスが不誠実なのが原因だと思っている。パウエルが統一契約書にサインをしたならば、その契約内容で速やかに契約し公示手続きする義務が生じるはずだ。その義務を履行しなかったオリックスが悪いのではないか? 契約するすると口では言っておきながら実際には契約しなかったのと事実上同じことだろ? そのくせ「契約に合意した」と報道したのは詐欺だと思うんだが、そうじゃないのか。

世間ではソフトバンクが後から横取りしたような言い方をされているが、横取りされたくなかったらとっとと正式契約して公示すれば良かったんだ。公示手続きをしていない選手と契約しようとして何が悪いんだ。もしそれが悪いことだと言うなら、たとえばある外国人選手と契約に合意したことにしておいてそのまま放置し、もっと良い外国人選手を探し、そっちと契約して最初の選手とは契約しない、なんてこともできることになる。あるいは「合意した」と報道するだけしておいて、ほかの球団が手を引いたあとで契約内容を詰め直す、なんてこともできる。それが正しいことだとはとても思えない。

今日出てきた報道では、パウエルがオリックスとの統一契約書にいったんサインした後、オリックスから契約内容の変更の申し出があったという。パウエル自身のコメントだから割り引いて考える必要があるが、もしそれが本当なら、要するに合意に達していなかったということだ。もちろんパウエルの言っていることが間違っているかもしれないが、実際オリックスは契約手続きをしていないんだから、パウエルの発言の方が真実に近いと見られてもしかたないだろう?

* 2月3日()

[大雪]
大雪。 (クリックして拡大)

なのに大学に来て仕事をしています。昨日も出勤したのに、予算処理など雑用を終えてから、大事な仕事をしないでさっさと帰ったつけです。来るときは大丈夫だったが、帰りに工学院の坂を車で降りるのが心配。金野の体はデミオ君が守ってくれるはずなのであまり心配していないのですが、電柱とか、畑とか、家とかに突っ込んでしまったらどうしよう。…気をつけよう。

八王子と新宿と自宅と出先とでファイルを共有して仕事する方法を検討中。とりあえず八王子のマシンにWebDAVサーバを入れてみました。今のところちゃんと動いているようなので、しばらくこれでやってみるつもり。(こんなことをしているから日曜出勤する羽目に陥るのですが。)

それに伴ってファイルシステムの文字コードをUTF-8に変更。今までは過去のしがらみもありEUC-JPを使っていた。めんどうかと思っていたのですが、ファイルシステムの文字コード変換ツール(convmv)が見つかり、それを使ったら意外とあっさり乗り換え完了。一部おかしいところもありましたが手作業で対処できました。世の中便利になりましたね。

ちょっと困ったのはWindowsのWebフォルダで、サーバから情報を受け取るときはUTF-8を使うのに、クライアントからサーバに送る情報はShift_JISだという。んなアホな。サーバ側で対処することもできるようですがあまりに空しい。探したらさすがにMSからパッチが出ていて、それを当てたら使えるようになりました。

(0:00追記) 無事帰宅し、少し寝たあと、今はプログラムの改造に取り組んでます。何とかなりそう。170ステップぐらいで止まっていたプログラムが、700ステップを越えてもまだちゃんと動いている。吉本君もうちょっと待っててくれ、あとでソース送るから。

* 1月31日(木)

八王子で午前中は会議。午後からバリバリ仕事…のはずだったのだが、例によって目の前の実験室でエンジンが回りはじめたのでとてもうるさく、仕事にさっぱり集中できなかった。この時期だけなので我慢しているが、どこかに逃げたほうがいいかもしれない。

さいきんは8号館で、これまですれ違ったことのない卒論生によく会う。

e-mobileを買ってみた。

* 1月27日()

バグなんて見つかってしまえば他愛のないものさ…。泰山鳴動鼠一匹。

金曜日は新宿で打ち合わせや卒論説明会など。その後、学生さんと金野の二人でプログラムをいじったのですが、夜9時までかけても直すことができませんでした。ところが土曜日に探したらあっさり見つかった上に、見つかってみるとつまらないバグでした。まぁバグってそういうもんですよね…。

昨日はバグ取りのほかに八王子で予算処理や打ち合わせなど。今日は締め切りを過ぎた論文を書くために戦っています。(今年の目標は「締め切り遵守率8割」のはずなのに…。1月はたぶん5割ぐらいだろうな。…がんばろう。)

* 1月24日(木)

海技研で実験。その後、21時頃に八王子校舎に戻って仕事。

衝撃の事態発生。まだ秘密なのでここには書けませんが、忙しいことになりそうです。

* 1月23日(水)

今年はじめて雪が積もった。朝起きたときには5センチぐらい積もっていただろうか。昼過ぎまで降り続いたが夜に帰宅するときには道路には残っていなかった。

* 1月22日(火)

八王子校舎で採点など成績に関わるお仕事。目の前の研究室でエンジンが回りはじめてなかなか集中できません。学生が実験をはじめるのは昼過ぎからが多いから、もっと朝早く来て仕事するようにしよう。

* 1月21日(月)

昨日がセンター試験だったからでしょうか、この歳になって大学受験の夢を見るとは…。寝覚めの悪い夢でした。

土曜日は午前中に洗濯などの家事、午後から出勤。日曜日は買い物など雑事と娯楽。昨夜に夜更かししたせいだと思うのですが、今日はまぶたが痙攣してうっとうしいです。今日は資産の処分とか工事依頼とか交通費精算などの事務処理ばかりしています。

* 1月18日(金)

昨日は新宿で打ち合わせとか会議とか。今日は海技研→八王子。研究室内の卒論ドラフト提出日で、学生さんの卒論をチェックしてダメ出しすること10人分。とりあえず形はできてきたようです。中身はまだまだこれからですが。

中表紙とか目次の付け方とか参考文献の書き方などで、提出直前に慌ててほしくない。たとえば、去年の先輩のフォーマットを使って年度の数字だけを変えて使う学生が、「2007年度」の7のフォントだけが違う表紙をつけた論文を出してくる。見て気づけよ!! と言うわけでダメ出ししてやり直させた。ツマランことではありますが、1年間頑張って取り組んできた成果をまとめたものだと本人が思っているんだったら、カッコ悪い表紙をつけたくないはずでしょう。

次の研究室内締め切りは1月28日。この日はすぐにでも学科に提出できるような卒論を持ってきてもらいたい。卒論生諸君、頑張ってくれ。

* 1月17日(木)

うっすらと雪が積もっている。

* 1月16日(水)

昨日は海技研。今日は八王子。

Emacs 21→22に乗り換えたら画面がカラフルになった。それに軽くなった気がする。

* 1月12日()

補給支援法案が成立したそうです。あまり議論にならなかった気がするんですが、産油国でない日本が何で油を支援しなきゃいかんのでしょうか。コメを政府が買い上げてアメリカ人に食わせるんだ、とでも言えば農村部の支持が得られただろうに。いま油は高いんですよ。別なもんにしませんか。

* 1月10日(木)

7日は新宿で新年会+会議。8日は受託業務の打ち合わせ。9日(昨日)と今日は2日連続で午前中新宿→午後から八王子、という忙しい日でした。昨日は新年会もあって飲ませていただきました。

最近、なぜか喉が乾くことが多いです。空気が乾燥しているせいでしょうか、それともこれも年を取ったせいでしょうか。

今年の抱負は、ちょっと具体的に「締め切り遵守率8割」というのを掲げてみたいと思います。

こんなことを書くと学生さんに白い目で見られるかもしれませんが、金野の仕事では厳しい締め切り(間に合わないとクビとか、給料が減るとか、ものすごく怒られるとか)を抱えることはほぼ皆無で、かなり遅れても何とかなることが多いです。社会人になったばかりの頃はそれでもまじめに締め切りを守っていたのですが、だんだんルーズになってきていました。昨年の締め切り遵守率は、計測していませんが、おそらくかなり悪いと思います。これを改善しようということです。

改善したからといって、別にほめられるわけでも、給料が上がるわけでもありません。去年も何とかなっていたんですから、改善しなくともきっとそこそこやっていけるのでしょう。でも精神衛生上よろしくないのと、時間管理をもっと徹底するためのきっかけになると思うので、挑戦してみようと思います。

その割に「8割」というやや腰の引けた目標を掲げているのは、…実はすでにいくつか締め切りを過ぎている仕事を抱えているからです。現時点で6勝4敗です。目標9割というのも考えたのですが、ちょっと自信がありませんでした。明日は海技研に行く予定だから仕事は捗らないだろうし、うーむ、…土日に頑張ろう。

* 1月5日()

昨日は海技研に行ってご挨拶し、平田さんたちの仕事を見学+ちょっとだけお手伝いしてきました。その関係で寒いところに長くいたせいか、帰りの運転で疲労感があったので、昨夜は9時頃にはもう布団に入って、さっきまで寝ていました。

年末年始は自宅で過ごしました。年末にたくさんの食糧を買い込んで、三ヶ日は意地でも買い物に出るもんかと思いながら引き籠もり、6年前に買ったゲーム「ファイナルファンタジーVIII」をやったり、DVDを見たり、ちょっとだけ仕事をしたり、部屋を片付けたりしていました。FF8は以前にやったときにはディスク3のはじめの方で必ずエラーで止まり、今回も同じ現象が起こったのですが、ありがたやインターネット時代、ネットで回避方法を見つけることができたので、続きを楽しんでいます。(晦日から元日にかけてにあまりにやりすぎたので、ここ3日ほどは自粛していますが。)

ちと出遅れましたが昨年を振り返ってみると、いろいろなことがありましたが、泰山鳴動鼠一匹というのでしょうか、終わってみるとあまり変化のない年だったようです。健康に過ごせたし、お金に困ることもなかったし、まあ良い年だったのではないかと思っています。

今年の抱負や目標は、まだ決めていませんが、年末に開催予定の数値流体シンポに関わることになったので、せっかくだから数値計算関係の研究を頑張りたいという思いがあります。どちらかというと私生活面での努力が必要な気もしますが、まぁそれは追々考えます。

では、今年も楽しく頑張りましょー!!

* 1月4日(金)

ちと遅れましたが、初春のご挨拶を申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。


* 昔の日記

-> 2007年, 2006年, 2005年, 2004年, 2003年, 2002年, 2000年, 1999年, 1998年, 1997年以前

2001年1月〜2002年5月の日記はありません。


<- トップページ
工学院大学機械工学科流体研

リンクはご自由に。でもメールをくれると嬉しいな。

金野 祥久  konno@researchers.jp

Last modified: Fri Jan 23 18:32:10 JST 2009