[Diary]近況(裏バージョン)

[Under Construction] このページは金野の近況を日記(備忘録)の代わりに書いておくためのページです。だから年中工事中です。

最近の出来事から順に並んでいます。


* 2009年

* 12月21日(月)

今朝,八王子校舎で停電があったようです.新宿で会議に出るはずだったのですが,予定を変更して復旧作業のために八王子に来ています.

停電から電源が復旧したとき,いわゆるサーバマシンは(何らかの問題があるにせよ)すべて再起動していたのですが,デスクトップマシンは停止したままになっていました.電源再投入時に起動するか停止したままかはBIOSの設定で変えることができますが,サーバとデスクトップではBIOSの初期値が違う,ということですね.勉強になりました.

先週は1泊2日で仙台に行き,数値流体力学シンポに参加していました.昨年度は実行委員の幹事を務めた,あれです.そのときお会いしたIHIの方(昨年度のシンポジウムでお世話になった方)にお伺いした話ですが,IHIでは「日本中ほぼどこでも日帰り出張」だそうです.仙台はもちろん,青森でも日帰り出張範囲だそうです.「日帰りのほうが楽ですよ,1泊すると持ち物とかいろいろ面倒でしょ」と言われたのですが,確かにそうかもしれませんね.こちらも勉強になりました.

ところで,FRISKのCMがすごくおもしろくないですか!? 金野はとても気に入っているのですが.

* 12月12日()

日本じゃ師走っていうんですけどねぇ.俺も休みたいよ.まあ10月末頃に比べるとだいぶんましだけど.

* 12月9日(水)

解析が終わるとTwitterでつぶやくCFDソルバが出たそうです.いやーびっくり.でも便利かも.ちなみに,流体研でも使っているOpenFOAMのカスタムバージョンだそうです.

* 12月8日(火)

BUFFALOの地デジ総合情報のページはなんか凝っている.(2009年12月8日現在)

* 12月1日(火)

12月だー!!

中日の落合監督は,選手が新聞を読まなくなったからという理由で,マスコミ向けにコメントを出さないことにしたそうです.落合さん,ブログとかtwitterとかでつぶやくのがいいんじゃないすか.若い子も読んでるらしいっすよ.

マスコミ向けに何もしゃべらないことには批判もあるようですが,12球団の中でこんな球団があるのもおもしろいと思うので,金野は肯定派です.自分が応援しているチームの監督だったら,また違う意見になるかもしれませんが.

* 11月30日(月)

なにやらばたばたと過ごすうちに,11月も今日で終わりじゃないですか.びっくりです.まぁ10月末の忙しさに比べればましだったのですが.

先週は札幌に出張に行きました.自分の発表するセッションに間に合うように行って,そのセッションが終わったらすぐに帰京するという慌ただしい出張でした.授業をたくさん持ってると休講しづらく,出張も慌ただしくなりがちです.9月の機械学会年次大会もこんな感じだったし,何とかならんもんかなぁ.次は12月の仙台出張ですが,これも顔を出してすぐ帰ってくることになりそうです.(それすら危うい.)

昨日は卒論中間発表会.

* 11月19日(木)

JABEEの実地審査で,先週末から今週にかけてはあわただしい日々を過ごしました.授業がない日は新宿に行って,資料を準備したり,打ち合わせしたり.おかげさまでなんとか継続できそうでほっとしています.正式決定はまだ先ですが.

金野のウェブページのカウンタがさっき55554人でした.あなたが55555人目かもしれません.

* 11月1日()

もう11月か.

10月は忙しい月でした.JABEEの仕事と教科書書きだけで,かなりの時間を取られましたが,それもだいたい終わりました.11月は少し楽になるといいな.

来年6月の国際学会に論文を出すつもりでしたが,悩んだ末に出さないことにしました.まだ論文を出せる状況にないな.…いや,たぶん無理して出せば出せるんですが,もうちょっと腰を据えて研究しないとまずいなと.

* 10月27日(火)

旧聞ですが,楽天は日本シリーズには行けませんでした.残念.

今週はとっても忙しいです.授業はいつも通りありますが,その合間を縫って JABEEの仕事と,教科書書きと,中間試験のとりまとめと,追加演習の課題作りと,その他10月末締切の仕事がいろいろ.大変だけど来週は火曜日に休みがあるから,それまで何とか乗り切ろう.

* 10月22日(木)

楽天連敗(;_;).

* 10月17日()

楽天はCS第1ステージを先勝しました.今日も勝ってほしい.

昨日はいま書いている教科書の打ち合わせがあり,それに向けて原稿をできるだけ完成に近い状態に仕上げるべく,この1週間はほぼ毎晩原稿と格闘していました.とはいえ授業は8コマあるし,JABEEの仕事もあるし,昼間は平常業務だけで手一杯だったのですが.寝不足気味でしたが昨夜は8時間眠りました.

Dropboxを使いはじめてからかれこれ9ヶ月ほどが経ちますが,無料で2GBまでのサービスでは不十分になって,ついに有料で50GBまでのサービスに乗り換えました.年間99.9ドルで,無限アンドゥも申し込んだのでプラス39.9ドル,だったかな.トータル140ドルほどかかっていますが,便利さには代えられませんでした.以前から乗り換えを検討していましたが,決断するきっかけになったのは,職場のPCに保存してある論文をノートPCで読めなかったこと.

過去数年間はunisonの助けを借りて,半自動でファイルを同期していました.これはこれでとても便利で,Linux環境では今後も使い続ける予定です.しかしDropboxの,フォルダに放り込んでおけば勝手に同期しておいてくれる,という便利さはunisonでは得られません.職場のPCと自宅のPC,ノートPCとで同じように仕事をすることができてとても助かります.ノートPCのファイルをデスクトップと同期する,という作業は完全に不要になりました.これだけでも年間1時間以上の時間は節約できるので,払ったお金の3分の1ぐらいは回収していますね.

DropboxにはLinux版もあり,Linuxマシン2台,Windowsマシン3台でファイルを同期しています.WindowsのIllustratorで図を描いてUnixで編集している論文に載せる,ということを過去10年以上の間やってきましたが,3年ほど前まではファイルをいちいちコピーしていました.その後,Windowsマシンのディスクにはファイルを置かずにLinuxとSambaで共有するようになり,八王子の職場と自宅にいるときには同期の手間が省けるようになっていました.これからはノートPCでも作業でき,職場と自宅の間での同期も不要になるから,もっと楽になるのでしょう.すでに授業で使う演習問題の図はDropboxのフォルダに移動しています.

八王子の職場には火曜日と水曜日しか行けず,その2日間はそれぞれ3コマ,4コマの授業があり(火曜日は特論演習もある),それ以外の日は新宿校舎に呼び出される,となったら,八王子でしかできない仕事はできるだけ減らさないとやってられません.

* 10月9日(金)

楽天は2位を決めました.

昨日は台風のために大学全体が休講になりました.八王子では天気はそれほど悪くならなかったのですが,新宿は風がひどかったようですし,公共交通機関には大きな影響が出たようなので,適切な判断だったのでしょう.

被害も出ているようなので不謹慎かもしれませんが,今回の休講には助けられました.水曜日の夜にやるはずだった授業,追加演習,科研費勉強会の3種類の準備がいっぺんに不要になったので,締切を過ぎていた論文をやっと書き上げて送ることができたから.もしあの仕事が残ったままだったとすると,木曜日はたぶん徹夜に近い状態で朝から新宿に行くことになったでしょう.

* 10月1日(木)

昨日はよくぞがんばった.今日もがんばれ楽天!!

10月.今年度も半分終わったか.早いなぁ.

今日は新宿勤務.新宿での作業効率を上げるために,八王子と自宅で使っているHappy Hacking KeyboardとSONYのノイズキャンセリングヘッドフォンを導入してみました.どちらもふだん持ち歩いているノートPCにつないで使っています.しばらくこれで試してみよう.

* 9月30日(水)

今日もがんばれ楽天!!

* 9月29日(火)

がんばれ楽天!!

* 9月26日()

今日も新宿.朝から教科書の打ち合わせでした.

会議などで新宿に来ることが増えています.新宿校舎だとできない仕事がいくつかあるのですが,これをなるべく減らして生産性を上げるべく,いろいろ検討中です.つまらないことですが,文房具やコピーカードを買いそろえるとか,何年もずっと机の下に置きっぱなしだった箱を移動したとか,そんなところから.あとは,いまのデスクにこだわらずに集中できる場所に移る,などという手も考えたいですね.喫茶店や,ホテルのロビーなどでしょうか.

* 9月24日(木)

9月はとても忙しくしていました.このページもずっと更新していませんでしたね.出張が2つあって,その間に授業が始まって,教科書の原稿を書いて,論文を書いて,学生を指導して,…などとやっている間にもう24日です.来週はもう10月ですか.早かったなぁ.

シルバーウィークの間は,だから,ちょっと休んだ以外は仕事をしていました.でも全然進んだ実感がありません.教科書の原稿はほとんど手をつけられなかったし,数値解析の初期条件を作るのにも手こずっているし,シルバーウィークをあてにしていた仕事がほとんどすべて滞っています.やばいなぁ.

今日は新宿校舎のほうに来ています.こっちだとできない仕事がいくつかあるのですが,何とかならないものか.まぁ今日のところは今できる仕事をがんばります.

* 9月23日()

プログラムにバグがぁぁぁっ!!

シルバーウィーク中のすべての努力が無駄にぃぃぃぃっ!?

* 8月31日(月)

一昨日から上海に来ています.

* 8月24日(月)

昨日,一昨日は理科教室でした.今年も「ウィンドカー」と「ペットボトル風車」をやりました.…というより,学生諸君がやってくれました.学生さんえらい.

附属高校が新型インフルエンザの影響で休校になっているので,理科教室の演示も付属高校側で行われるものは中止になりました.そのせいもあって参加者は減ったと聞いていますが,我々の演示に関しては,むしろ去年よりもたくさんのお客さんが来たようです.ペットボトル風車は初日が130人ほど,2日目が210人ほどでした.ウィンドカーはちゃんと把握していませんが2日あわせて600台ぐらいはけています.インフルエンザよりも天気の影響のほうが大きい? それとも附属高校での演示が中止になったから? よく分かりませんねぇ.まぁよしとしましょう.

今日は八王子勤務で,学生さんとミーティングなど.長く溜めていた仕事も,いくつか処理できました.ちょっとほっとしています.今週末からの出張に心置きなく行けるようにしたい.

* 8月20日(木)

白熱電球は「不燃ゴミ」,蛍光球は「有害ゴミ」なんですか.知りませんでした.八王子だけかな?

今日も八王子勤務です.今週から来週の木曜日まで,休みがありません.まぁぼちぼちやります.

* 8月19日(水)

先週はたまに大学に来ては仕事をし,あるいは自宅で仕事をしていました.教科書を書くとか,成績の処理をするなど.あまり進みませんでしたが,まぁ今週もぼちぼちやります.

数値計算用のマシンを2台新調+1台増強しました.1台はまだ届いていないので楽しみに待っているところです.とは言っても,研究室レベルでがんばって計算機を買いそろえても限界がありますね.外の計算機をもっと使えるようにしていかないと.今は利用負担金がとても安いんですね,驚いています.うちのセンターのクラスタで計算する方法もまだ分かっていないので,そっちが先かな.

数値計算のプログラムも改善中.C++のstringstreamクラスの扱いで苦しみました.stringstream::goodbitをクリア!? C++をきちんと学んだら,こういうところではまらなくなるのかなぁ.あまりそんな風に思えないのだが.

* 8月8日()

3年ほど前に,当時何とか獲得した競争的資金を全額つぎ込んで導入した数値解析用のマシンが,今年136千円で導入した作業用PCよりも遅い!!

[姫野ベンチ結果]
姫野ベンチマーク結果.最適化などにはあまり気を使わないで行っています.(クリックして拡大)

値段は約4分の1,性能は3割増し.うーむ.計算機の性能向上には目を見張るものがありますねぇ.古い方(erika)は2コア×2CPU,新しい方(kirk)は4コア×1CPUです.クロック数は古いPCの方が上なのですが,現在のCPUはIPC(1サイクルあたりの処理命令数)が向上しているそうで,おそらくそれが効いているのでしょう.――それにしても想像していたよりも差があるなぁ….

8月に入りました.今週は月曜日に学科のJABEE作業部会を開催し,その日の夕方から2泊3日で旅に出ていました.木曜日から今日まではマイペースで仕事しています.

* 7月28日(火)

川村カオリさん夭折.まだ38歳,若いのに….ご冥福をお祈り申し上げます.「神様が降りてくる夜」好きだったな.

ここ1週間ほど,このページを更新していませんでした.その間やったことと言えば,JABEEの書類作りとか,会議,期末試験,研究会,懇親会3つなどなど.なんだかんだとばたばたしていましたが,でも授業期間中よりはいくらか余裕があると感じています.

とはいえ仕事はたまっているので何とかしなければ.できればたまっている仕事を7月中に片付けて,8月には研究と学生指導に集中したいです.正直難しそうだけど,がんばろう.

* 7月20日()

海の日で休日ですが,月曜日がこれまで何度もつぶれたので,仕方なく今日までが授業日になっています.流れ学1を2コマ.学生さんたちに見せるつもりで用意したコンテンツを入れたノートPCを自宅に置き忘れるという失態を演じてあわてました.古いPCで何とかリカバーできましたが.やれやれ.

失敗もあったとはいえ,何とか半期の授業をすべて終えました.TAの学生さんたちの助けがなければやり遂げられなかったでしょう.あとは期末試験.さっそく水曜日にひとつあります.

今日はその後,新宿に行ってJABEEの会議.

* 7月19日()

この1週間は忙しい週でした.先週は日曜日に仕事(父母懇談会)があり,月曜日は朝9時から夜9時まで,火曜日と水曜日は朝9時から夜8時まで,雑用や研究ではない仕事が入っていました.木曜日は新宿勤務でやはり夜9時半まで.金曜日はちょっとだけ楽でしたが,海技研に行って論文の指導をし,その後八王子に戻って授業準備.土曜日は授業が3コマありました.

いやーハードだったな.7月に入ってから,JABEEの書類作成で時間を取られています.それ以外にもやらなきゃないことはいっぱいあるので,何とかしなければ.

明日の流れ学Iが今年前期の最後の講義です.それが終われば,ちょっとは楽になるんじゃないかなぁ.

話は変わりますが,ずっと使ってきたMozyのアカウントをアップグレードして,有料ですが容量無制限にしました(MozyHome Unlimited).いままでは無料で容量2GBまでのMozyHome Free.2年前(かな?)に調べた時点ではいちばんよさそうだったオンラインバックアップサービスです.いまはたとえばJustSystem が同様のサービスを国内でやっていますね.自分が持っているファイルのすべてがバックアップされているのは安心です.

* 7月11日()

自宅で仕事.たくさんあります.

Dropboxを使いはじめて,もう半年以上になるのかな? たしか1月から使いはじめたのだと思いますが,とても便利に使っています.使いはじめたころは主にノートPCからデスクトップPCにファイルを送って保管する用途に使っていて,仕事に使う重要なファイルを入れることは少なかったのですが,ここのところ新宿勤務や外勤が多く,自分の机に向かって仕事をすることができないので,依存度が高くなってきました.

仕事の環境でさいきん変えたこと:

職場のデスクトップPCでも新しいCPU切替器を導入するなど改善を図ってはいるのですが,残念ながらさいきんは職場でゆっくり机に向かっている時間がないんですよねぇ.あまりうれしいことではありませんが,往復の電車の中とか,出先の待ち時間などでもいくらか仕事できるように,工夫しているところです.昨日も海技研で仕事しましたが,授業の準備をノートPCでするにはまだ準備が不十分だと気づいたので,今日は授業関連のファイルを整理してDropboxに入れるなどの作業をしました.まだまだ勉強です.

* 7月10日(金)

海技研に来ています.水曜日にも来ていました.学生さんの論文(機械学会年会講演会用)の指導のためです.

昨日は横浜でメッシュモーフィングセミナーに参加.残念ながら期待していたものとは違った.その後は新宿で授業+学生の指導.

最近,勝間和代氏が「まねる力」というムックを出しました.この本のサブタイトルが“私のコアスキルは「まねる」だと思う”です.

この本自体を手にしていないので,内容については語れませんが,このサブタイトルには興味を惹かれました.というのも,実は「コアスキル」という言葉を知らなかったので.単純にコアのスキルという意味だと思ったのですが…そして勝間氏はその意味で使っていると思うのですが…ネットで「コアスキル」を検索すると,違うニュアンスの結果がたくさん出てきます.

調べた範囲では,金野が頭に描いている「コアスキル」のイメージは,「コンピテンシー」という言葉で表現されているものに近いようですね.ただ,近いですが,コンピテンシーが「行動様式」なのに対し,どちらかというと「思考様式」,というか「考え方」「問題に対する取り組み方」の部分に興味があります.(コアコンピテンシー」などという言葉まであります.訳分からん.)

金野は大学の教員ですので,人にものを教えるのが仕事の大きな部分を占めます.金野は知識を教えることよりも考え方を身につけさせることが大切だと痛感していますが,この「考え方」を教えることができないか,そして「考え方」を評価することはできないか,ということはいつも悩まずにはいられない課題です.

* 7月7日(火)

週の前半はなかなか大変です.昨日はまたしても八王子で授業→新宿で会議.会議の前に資料作りで四苦八苦.しかし大きな山を越えた気がします.その後帰宅して,家で今日の授業の準備.これもそれなりに大変でした.夜の2時頃までかかったかな.

今日は授業が朝から続けて4コマ(特論演習を含む).明日も朝から2コマ授業があります.

* 7月5日()

昨日は午後1時から10時過ぎまで新宿校舎に缶詰になって仕事をしていました. JABEEの自己点検書作り.あんなにかかるとは思っていなかった.

一昨日は海技研での実験に参加.今日はくたくたで休んでいます.

* 7月1日(水)

7月.今月も忙しくなりそうです.JABEE,教科書,科目提案,受託研究etc...

* 6月30日(火)

永田(旧姓・佐々木)七恵氏の訃報に接する.初期の日本女子マラソンを引っ張ったランナーです.金野と同じく岩手県出身なので,現役の頃は応援していました.名古屋国際で優勝したレースは今でも覚えています.お悔やみ申し上げます.合掌.

女子バレーボールでは高橋みゆき,成田郁久美両選手がNECを退団.契約満了によるそうですが,どこかに移籍するんでしょうか.現役続けてほしいなぁ.がんばれ成田.

* 6月29日(月)

八王子で授業→新宿で会議×2.さいきんは八王子の研究室にいる時間が短くなっています.

* 6月28日()

休日出勤しています.

もう10日前のことになりますが,インフルエンザで39度近い熱が出て朦朧としているときに車で病院に行き,2階建て駐車場の2階に入ろうとしたところで,柱にガリッとやってしまいました.右前のフェンダーとバンパー,ランプを破損.やっぱりちょっとぼーっとしていたのでしょうか.タクシーで行けばよかった.

修理のために,今日まで車のない生活を送っていました.高くつきましたが新品同様に修理してもらい,引き取ってきたところです.これでしばらくは買い換えられませんね.大事に乗ります.

* 6月25日(木)

誕生日を迎えました.40の大台です.

先週はインフルエンザにかかって寝込んでいました.A型(香港型)です.海外出張から帰ったばかりだったので、新型じゃないかとはじめは戦々恐々としました.検査結果が分かったときはほっとしましたねぇ.

先週は,だから週の後半はずっと家で寝ていました.今週からそろそろと復帰しています.インフルエンザと闘っている間に体力をかなり使ったようで,夏バテしたような体調です.

ところで40歳の誕生日の月から介護保険を支払うのだそうですね.金野も今月から,給与天引きで支払いはじめました.あらまぁうれしい誕生プレゼントだこと….

* 6月15日(月)

今日から日常業務に復帰しました.早速流れ学を2コマ.

* 6月14日()

日本に帰ってきました.

帰ってニュースを見たら三沢光晴急死!? うそ….

* 6月9日(火)

スウェーデンはルーレオに来ています.ルーレオ工科大学で,POACという学会講演会.昨日は移動に,ええと,15時間ぐらいかかったのかな?

* 6月8日(月)

金曜日にやっていた原稿書きは,何とか終わりました.今日から出張に行ってきます.

* 6月5日(金)

原稿書き.もうすぐ出張なのに,出張前に済ませないとまずい仕事が片付きません.新しいのもどんどん入ってきます.

備忘録: VirtualBoxをインストールするときにはアンチウィルスソフトを停止しておくべき,らしい.

* 6月4日(木)

新宿勤務.朝からミーティング,会議,会議,会議,セミナー.夜10時まで働きました.

* 6月3日(水)

応募していた造船学術研究推進機構の研究テーマに採択されました.うれしい!! 関連したテーマで科学研究費の補助金ももらっているので,これらを使って日本(の造船業界)のためにばりばり研究するぞ!!

今日は通常業務.

* 6月2日(火)

実験レポートの審査日.

前回のレポート審査日(5月12日)は夜遅くにレポートを出しに来る不届きな学生がいて,ひどい目に遭いました.そのときの反省からレポートの審査手順を変えて,今回からは月曜日の夕方までにレポート提出,としています.そのおかげで今日の審査は順調に進みました.よしよし.

* 6月1日(月)

全仏,ナダル敗退!! 4回戦で.

* 5月31日()

古くなったり,壊れたりしたものを修理して長く使うのが好き.

* 5月30日()

大学に来ています.

新しめのCPU切り替え器を導入し,ここ3年ぐらい懸案だった,大学PCでのPS/2 マウス→USBマウスへの乗り換えをやっと果たしました.これでUSB接続の無線マウスが使えるようになりました.併せてディスプレイの接続がDVIになり,キーボードもUSBキーボードに.

ディスプレイやキーボード,マウスは人間とPCとのインターフェイスで,ここで生産性が決まります.だからよいものを使うのがよい,と思っていて,これまでもそれなりに予算をつぎ込んできました.キーボードは長くHappy Hacking Keyboardを使っています.今回はPS/2接続からUSB接続に変えましたが,やはりHappy Hacking Keyboardです.マウスは,さいきんはマイクロソフト製品が壊れにくくてよいと感じていて,今回はNatural Wireless Laser Mouse 6000にしました.どちらも快適です.

* 5月28日(木)

直径2.5マイクロメートル以下のPMを規制する環境基準が作られるそうです.…そんなこと本当にできるの? 現在の規制は10マイクロメートル以下のPM(SPM)に対する基準ですが,その4分の1ですからねぇ.ちなみに花粉は数10マイクロメートルオーダーだそうです.

* 5月27日(水)

栗本薫(中島梓)氏の訃報に接する.金野は「グインサーガ」を50巻ぐらいまで買いそろえていて,そのあと滞っていましたがまた読みはじめたいと思っていた矢先でした.まだ亡くなるような年齢ではないのに,とても残念です.氏の冥福をお祈りいたします.

本読む親の子は優秀」だそうです.国語の成績最上位層(上位4分の1)と最下位層(下位4分の1)との差が大きかったのが「新聞の政治経済欄を読む」で,13.8%の差があったそうです.「本(雑誌や漫画を除く)を読む」が13.7%でほぼ同じ.

最下位層の子の親に多い行動は「スポーツ新聞や女性週刊誌を読む」(10.6%),「テレビのワイドショーやバラエティー番組をよく見る」(10.0%)など.

学生の頃に教育学概論(?)の授業で,家庭の文化が親から子に継承される,と習った記憶がありますが,たぶんそのことを表しているのでしょう.数値データとして提示されたのを見たのは初めてかな.

ベネッセのサイトにソースがあります.ソースのほうがもっと細かい分析が書いてあっておもしろいです.たとえば上に書いた「新聞の政治経済欄を読む」よりも「美術館や美術の展覧会へ行く」のほうが差が14.1%と大きい,など.国語の成績との相関なのにねぇ.一方算数では「本(雑誌や漫画を除く)を読む」の差が12.0%と最も大きい,など.

今日は昨日と同様通常業務.

* 5月26日(火)

今朝は目を覚ましたら8時!! かなり焦りました.何とか遅刻はせずに済みましたが.目覚ましをかけ忘れたのかな,それとも止めちゃったのかな.

あとは通常業務.

* 5月25日(月)

23,24日は富士吉田合宿でした.残念ながら24日は雨に降られてソフトボール大会を行えず,食後すぐに帰ってきました.

今日は久しぶりに新宿勤務がない日.八王子で授業のあと,雑用やレポートの審査など.

* 5月20日(水)

健康診断を受けました.

胃検診を受けるために昨夜から何も食べずに受けに行きました.朝の8時半からだったので5分前頃に行ったと思うのですが,もう30人ほどが並んでいてびっくり.血液検査だの心電図だのを受けて,レントゲンを撮るところで授業時間になり,いったん授業へ.腹ペコで辛かった.2時間目の演習のときに抜けて,胸部と胃の検診を受けました.

昨年度(かな?)は,胃検診でゲップとの戦いに負けてバリウムをもう1杯飲む羽目になったのですが,今年は発泡剤の追加だけで済んでラッキー(か?).

最近食事に気をつけているのと,ウォーキングを取り入れた効果で,ちょっとだけ体重が減っていました.すぐに結果が分かる項目に関しては健康らしい.あとは血液検査やレントゲンで引っかからないことを祈ります.

これで暴飲暴食おっけーだっ!!(おやくそく)

* 5月18日(月)

八王子で授業→新宿で会議.

* 5月17日()

この1週間はハードでした.通常の授業7コマ+特論演習や卒論指導に加えて,会議が5つ,実験装置見学,高校生向けガイダンス,教科書出版打ち合わせ,工学院大学・朝日カレッジの講座,と盛りだくさん.久しぶりに新宿宿泊という技を繰り出して何とか凌ぎきりました.

工学院大学・朝日カレッジの講座はこのウェブページにも書くべきでした.反省.ここに書いても見ている人が少ないですから,参加者が増えるわけではないとは思います.しかし工学院大学・朝日カレッジには,大学側は大学の知名度を上げてくれることに存在価値を見いだしているはず.だったらいくらかでも宣伝しないとねぇ.

というわけで,事後報告ですが「工学院大学・朝日カレッジ」で講座を担当しました.「ロボットを知る」の第3回「魚ロボット開発秘話」です.詳細は 工学院大学・朝日カレッジの紹介ページをご覧ください.

「朝日カレッジ」で検索をかけると,これまで講師をしてくださった方々が工学院大学・朝日カレッジのことをブログなどに書いて紹介していることが分かります.大学の知名度を上げることに貢献してくださっているわけです.内部の人間が書かんわけにはいかんでしょ.次は7月4日の 手術を支えるロボットです.こちらにもぜひお越しください.

話は変わりますが,さいきん新宿の研究室でLTSPを試しています.今年もNEC得選街でとても安いPCを買ったのですが(ディスクレスで2万円を切っています),ネットワークにつないでスイッチを入れただけで,Ubuntuが起動して使えるようになりました.楽ちんじゃないか!! 管理するPCの数が減って,とても助かっています.八王子にも入れようかな.

* 5月11日(月)

科研費に採択されました.計算機を使って氷海船舶の性能解析をがしがし推し進めよう,というプロジェクトです.さっそく計算機を購入すべく,いろいろ物色しています.

Xeon X5570 Dual(4コア×2=計8コア)がXeon X7460 Quad(6コア×4=計24コア)とほぼ同等のベンチマーク結果だというのですが本当ですか? これに決めちゃおうかなぁ.

* 5月10日()

連休中は,いちど山歩きに行きましたが,それ以外はあまり出歩かず,たまった仕事をしたり家事をしたりしていました.山はとてもきれいでしたよ.疲れたけど.

今年は金野担当で数値計算をする学生が増えたので,新宿でも八王子でもPCが不足気味です.新しいPCを入れる予定はあるのですが,それまでは古いPCを復活させたり,パーツを交換したりしてやりくりしたい.

というわけで自宅に眠っているPCパーツを探していたら,GeForceの各世代のグラフィックボードが出てきて驚きました.GeForce2 MXからはじまって,5200, 6600,7300.いまはGeForce 8400を使っています.GeForceシリーズだけで5枚目? こんなにたくさん買ったっけ? 大学で余っていたボードをもらってきたとか,マザーボードを交換したときにAGP→PCI Expressへ乗り換えるために買ったとか,CUDAを評価するためとか,いろんな理由で入れ替えてきたようです.

6600のボードの箱も出てきました.12,300円の値札がついています.8400のボードは3,980円だったのになぁ.大学に持って行って,有効に使いたいと思います.

* 4月15日(水)

先週の火曜日から授業が始まっています.金野の担当授業は月〜水に固まっているので,今日でだいたい2週間分の授業を経験しました(月曜日を除きますが).前期に関しては,今年も去年と同じコマを担当しています.新しい授業がないので,ちょっとは準備が楽でしょうか.

とはいっても,たとえば4日には新入生相手の懇談会を担当しましたし,機械実験では新しいレポート課題と審査基準を作ったりしていますので…かっこよく言えば教材開発ということになりますが…この2週間はかなり忙しかったです.卒論生も来ていますしね.

明日からのオリエンテーションキャンプのためにも,研究室のイベントを企画立案しています.準備などの実働は学生さんたちがやってくれました.

この大学に来て8年目に入りましたが,最近はとても漠然とした課題が発生して,それに対して具体的な形を与える,という仕事をすることが多いと感じます.たとえば最近だと,「新入生相手に機械工学科の話をする」,「新しい卒論生と大学院生を鍛える演習課題を作る」,「レポートの書き方を指導する教材を作る」などなど.

目的やゴールが曖昧で,成果を評価しづらい課題ばかりですが,でも具体的な形を作らないと何も動かないので,作らざるを得ない.いつもうんうん悩んで,いろいろと迷った挙げ句に何かを生み出しています.生み出したものが良かったのか悪かったのかもよく分からない.こういう仕事はなかなか辛いですよ.毎日が試行錯誤の連続です.部長や課長から仕事を与えられ,成果を評価される仕事は,それはそれで大変なのだろうと思いますが,ちょっとうらやましいと思うことも.

ま,それが大学の先生稼業というものでしょうか.それに難しいことを考えなければ勝手気ままにやっていいし,うまくいったときには自己満足に浸ることもできます.上手にやりがいを見つけていくことができるか否か,ということになるでしょう.これもまた修行ですねぇ.

* 4月7日(火)

今日から授業開始です.いきなり,授業,卒論ミーティング,授業,ミーティング,ミーティング,ミーティング,ミーティング.今は明日の授業の準備を終えたところです.いやはや.

* 4月1日(水)

4月に入りました.

新年度です.今日から,新しい学生たちが大学に入ってきます.鍛えてやらないといかん.また1年間がんばります.

ここのところ,Twitterでつぶやいているのと研究日誌をつけているので,こちらのページが疎かになっていました.大学の居室の引っ越しとか,出来事はいろいろあったんですけどね.201室を新任の先生のために空け,先週から203室に移っています.

3月には論文をひとつ投稿しました.本当はあと2つ投稿したかったのですが,間に合いませんでした.日本語のは今週中に,英語のも4月中には何とかしたい.

1月に,「毎日ちょっとずつ勉強・研究するのを習慣にする」ことを目標にしました.これは80%以上は達成できているのではないかと思います.授業期間に入ってからも続けられるかどうかが問題ですが.うまくやっていきたい.まだまだ勉強です.

* 3月18日(水)

メモ: Ubuntuのxdvi(-ja)でEPS表示がえらく遅いのは,GSがx11alphaドライバを使っているときらしい.x11ドライバを使うようにしたらかなりまし.

さいきんTwitterでつぶやいているので,こっちをあまり更新してませんでした.もう3月じゃん.

* 2月19日(木)

紋別出張から帰ってきました.今は新宿校舎にいるのですが,ネットワークがえらく遅くて閉口しています.これじゃあ仕事にならないなあ.

* 2月3日(火)

魚を授ければ一日の糧,竿を授ければ一生の糧

商売柄,大学生に学んでほしいことは何かなぁと考えることが多々あるのですが,まずはこの意識かなぁという印象を持つに至っています.

大学の場合,魚は知識,竿は考え方や頭の使い方に相当すると考えればよいでしょう.大学の授業や卒業研究を通して身につけられるものは,知識なのか,それとも考え方なのか? 金野は考え方を身につけてほしいと思っていますが,そういう意識が徹底されていないかもしれない.教える側にも工夫が必要なところです.

今日は卒論生の研究室内最終発表会.まずは全員ちゃんと発表し,(まだコースの審査がありますが)たぶん卒業できそうです.この1年でどれだけ「竿」を身につけたのか? その答えは社会に出たときに如実に明らかになるでしょう.

ところで「魚を授ければ…」の一文ですが,ウェブを調べると「老子の教え」と書いてあるものが多いですが,老子道徳経のウェブページを読んでもそれらしいものは出てきません.ユダヤの伝承にも同様の教えがあるそうです.英語だと, "Give a man a fish and you feed him for a day; teach a man to fish and you feed him for a lifetime."

* 1月31日()

今日も仕事でUbuntu Desktopをかなりいじくりましたが,プログラムが固まる現象は一度も起きていません.よしよし,こうでなくっちゃいかん.

* 1月30日(金)

FreeBSD6のNFSサーバ+Ubuntuクライアント+ATOK X3を使っていて,GUIのプログラムが固まって30秒〜数分間使えなくなることが頻発していました.ずっと原因を探っていたのですが,おそらくATOKがロックをかけようとしてうまくかからないからだと思われます.ロックをあきらめて,nolockオプションをつけて NFSマウントするようにして試していますが,今のところプログラムが固まる現象は起きていません.(同時にnfsvers=3オプションもつけたので,そっちが改善要因の可能性もありますが.うまくいっているようなのでこれ以上いじりたくない.)

Ubuntuはこれ以外の多くの点ではとても使いやすく,環境を変えたくなかったので,問題を解決できてとてもほっとしています.プログラムが急に固まってしばらく何もできなくなるというのは,仕事をしているときには実に不愉快なものです.ストレスたまりますよ.

今日は卒論の研究室内提出日.全員無事提出し終えました.あとは3日に研究室内の発表会をして,学科提出を目指します.

* 1月23日(金)

今更ですが,初春のご挨拶を申し上げます.本年もよろしくお願いいたします.

去年の抱負は「締め切り遵守率8割」でしたが,途中から計測しなくなり,たぶん達成できていません.orz. 反省点としてはまず,計測しづらい目標を掲げたことがあります.また,たいていのものには何らかの締め切りがあって,細かいものまでカウントしたら切りがなくなる,というのもありました.工夫の余地がありそうです.Remember the milkを使い始めておおよそ1年になりますが,まだ「期限切れ」のタスクを解消できていません.1〜3月で減らそう.

今年は,「抱負を掲げるよりも習慣を作ろう」というスローガンに従って,「毎日ちょっとずつ勉強・研究するのを習慣にする」ことを目標にしています.朝起きたら机に向かって,論文を読んだり,数値計算のプログラムを書いたり,解析結果を整理したりするようにしています.

今月の5日から研究日誌をつけはじめました.いままでつけていなかったのか! と怒られそうですが,そうです,つけていなかったんです.反省してこれからはちゃんとつけます.今までのところ,朝寝坊してさぼった日がすでに3日ほどありますが,完璧は目指していないので,これぐらいは許容範囲だと思っています.また日曜日は研究しなくてもよいことにしています.

今朝の研究タイムは数値計算のプログラムを見直していたのですが,初歩的なバグが見つかってへこんでいます.以前に計算に失敗したと思っていた計算条件があったのですが,実は計算のミスではなくその後の可視化に問題があったらしい.時間をかなり無駄にしたなぁ.

今日は海技研→八王子校舎.


* 昔の日記

-> 2008年 (裏), 2007年 (裏), 2006年 (裏), 2005年 (裏), 2004年 (裏),


<- トップページ
工学院大学機械工学科流体研

リンクはご自由に。でもメールをくれると嬉しいな。

金野 祥久  konno@researchers.jp

Last modified: Mon Dec 21 22:24:47 JST 2009